2023年6月15日
執筆者 弁護士 友弘克幸 (大阪弁護士会所属/西宮原法律事務所) 労基法の規制では「週」が重要な意味を持つ 使用者は、労働者に、休憩時間を除いて、1週間に40時間を超えて労働させてはなりません(労基法32条1項。ただし、 …
2023年6月13日
執筆者 弁護士 友弘克幸 (大阪弁護士会所属/西宮原法律事務所) 契約書・労働条件通知書がなくても残業代は請求できる 結論から言えば、雇い入れにあたって、「契約書」や「労働条件通知書」が作成されていない/それらの書類を交 …
2023年5月21日
執筆者 弁護士 友弘克幸(大阪弁護士会所属/西宮原法律事務所。「残業代請求専門サイト」を運営しています) 36協定とは? 労働基準法では、使用者は労働者に1日8時間・週40時間を超えて労働させてはならず(労基法32条)、 …
2023年5月20日
執筆者 弁護士 友弘克幸(大阪弁護士会所属/西宮原法律事務所) 年俸制でも残業代は発生する 年俸制とは、年間の賃金総額や支給方法について、あらかじめ使用者と労働者が合意しておく制度のことです。 年俸制であっても、1日8時 …
2023年5月2日
執筆者 弁護士 友弘克幸(大阪弁護士会所属/西宮原法律事務所) たとえ、雇用契約書に「1日8時間を超える時間外労働をしても、残業代(割増賃金)は支払わない」などと書かれていたとしても、そのような契約に効力は認められません …
2023年4月23日
執筆者 弁護士 友弘克幸(大阪弁護士会所属/西宮原法律事務所) 「管理職には残業代は出ない」と思われている理由 世間では、「管理職になると残業代が出ないのが当たり前」と思われているようですが、法律的には不正確です。 そも …
2023年4月17日
執筆者 弁護士 友弘克幸(大阪弁護士会所属/西宮原法律事務所) 労働基準法では、使用者は、労働者に時間外労働・休日労働・深夜労働をさせた場合には、「割増賃金(わりましちんぎん)」の支払いをしなければならないと定めています …
2017年4月1日
執筆者 弁護士 友弘克幸 (大阪弁護士会所属/西宮原法律事務所) アルバイトやパートの方であっても、「労働者」(労基法9条)である以上、1日8時間・週40時間を超える残業をすれば、労働基準法に基づいて残業代(割増賃金)を …
2017年1月24日
執筆者 弁護士 友弘克幸 (大阪弁護士会所属/西宮原法律事務所) 賃金の支払期日は労働者と雇い主との合意で決まる 残業代など「賃金」の支払期日をいつにするかは、労働者と雇い主との間の合意(労働契約)によって決まります。 …